1: 2021/01/26(火) 12:13:45.280 ID:wIVuiCId0
汚れが前よりも付きやすくなった気がする
Comment
2: 2021/01/26(火) 12:14:21.172 ID:0CQcB8tod
何せ表面のコーティング全部剥がれちゃってるからな
3: 2021/01/26(火) 12:14:33.913 ID:29wW+HYxr
やっちまったなぁ
5: 2021/01/26(火) 12:14:50.668 ID:wIVuiCId0
これ調べるの怖いけどダメだった?
6: 2021/01/26(火) 12:15:04.115 ID:G9QvIWWDp
コーティング的なものを削ったんじゃないの
7: 2021/01/26(火) 12:15:23.699 ID:H/RDcV6u0
やっちまったなぁ
8: 2021/01/26(火) 12:15:40.069 ID:BWccaGhFa
馬鹿かな
9: 2021/01/26(火) 12:16:04.500 ID:wIVuiCId0
輝き?みたいのなくなった気がする。カビの黒とかピンクがドンドン落ちて楽しかったのに
10: 2021/01/26(火) 12:16:19.072 ID:9vbNqb+60
あーあ
11: 2021/01/26(火) 12:16:35.667 ID:WL5ngP54a
なーに~!?
12: 2021/01/26(火) 12:16:44.546 ID:v3NkBN2wd
細かい傷がいっぱい付いてる
やっちまったな
13: 2021/01/26(火) 12:17:25.486 ID:29wW+HYxr
しゃーない過ぎたことは忘れよう
昔からカビやすいタイルだった。そうだろ?
17: 2021/01/26(火) 12:19:38.737 ID:wIVuiCId0
>>13
タイルじゃないユニットバスのよくあるベージュの樹脂素材?の。細かい溝に黒いカビみたいなのが発生しやすくなった
14: 2021/01/26(火) 12:17:53.273 ID:wIVuiCId0
そんなダメだったのか?浴槽の側面とかそんなにすぐカビ再生したかなー?って周期で
15: 2021/01/26(火) 12:17:55.136 ID:z4HS9Hrf0
だってあれヤスリじゃん
34: 2021/01/26(火) 12:24:11.759 ID:1zzHrnS90
>>15
これ
16: 2021/01/26(火) 12:18:15.128 ID:nV6oWik2a
表面削ってるのと変わらんからな
ステンレス用コンパウンドでひたすら磨けば?
18: 2021/01/26(火) 12:20:02.982 ID:clLnHhQE0
ゲキ落ちくんってダメなのか
新たな知識が増えた
21: 2021/01/26(火) 12:20:47.677 ID:XJvhzWEHd
>>18
要するにソフトなヤスリ
19: 2021/01/26(火) 12:20:29.963 ID:wIVuiCId0
めちゃくちゃショックだわ新築だし。
満場一致でNGなのね
30: 2021/01/26(火) 12:22:55.386 ID:XJvhzWEHd
>>19
小まめにカビキラーすればよかろうもん
20: 2021/01/26(火) 12:20:32.566 ID:GO3jHHwyd
更に細かいので磨いてコーティングかけたらツルッツルになりそう
22: 2021/01/26(火) 12:21:34.762 ID:wZilEcnfd
傷があると汚れが付着しやすくなってそこを足掛かりにカビが繁殖しやすくなる
もっと細かいのでツルツルになるまで磨くしかない
23: 2021/01/26(火) 12:21:37.399 ID:6LJ3Mz0hd
コーティング再施工しとけ
24: 2021/01/26(火) 12:21:54.385 ID:XqmAvEcj0
一生劇落ち使えば問題ない
25: 2021/01/26(火) 12:21:58.184 ID:wIVuiCId0
大掃除なんてしなきゃ良かった。よく知ってんなーみんな
26: 2021/01/26(火) 12:21:59.828 ID:29wW+HYxr
業者呼ぶか
28: 2021/01/26(火) 12:22:25.152 ID:L3jfGbJW0
カビならカビキラーしろよ
29: 2021/01/26(火) 12:22:53.083 ID:0CQcB8tod
カビの黒とかピンクが落ちたんだ良いじゃないか
引き換えに頻繁に掃除しないとならなくなったな
31: 2021/01/26(火) 12:23:16.157 ID:z0KmguaT0
ゲキハゲくんだけど激落ちくんはアカンのか
32: 2021/01/26(火) 12:23:30.961 ID:L3jfGbJW0
でもちゃんと表示してなかったなら販売元に文句言っていい
33: 2021/01/26(火) 12:23:50.793 ID:wIVuiCId0
泣きそう。浴室の壁までやってもうたし
38: 2021/01/26(火) 12:26:27.244 ID:0CQcB8tod
>>33
…マジか見た目綺麗だろうけど長い目で見ると重症だ…
浴槽を擦らず落とせる的な洗剤見たこと無いか?
なに使うにせよこすりはダメージ弟子か無いの
40: 2021/01/26(火) 12:27:48.549 ID:1zzHrnS90
>>38
成分よわめのバスルーム用洗剤あるから聞け
35: 2021/01/26(火) 12:24:44.301 ID:OZmJ7Ujx0
歯のホワイトニングできる
みたいな書き込み見たよ
36: 2021/01/26(火) 12:25:08.654 ID:OvUZsjE1M
目に見える汚れが落ちただけで、殺菌とかしてないからカビの胞子は生きてるんだろきっと
37: 2021/01/26(火) 12:25:15.977 ID:1zzHrnS90
おかしいと思わなかった?
39: 2021/01/26(火) 12:26:41.805 ID:couGe0SQd
うちのばーちゃんはたわしで風呂場磨くからプラスチック剥げてカビが凄い
そこも更に磨こうとしてるから地獄よ
41: 2021/01/26(火) 12:28:15.713 ID:fRKkmIqnM
どうせ毎日掃除するんだしよくね
42: 2021/01/26(火) 12:29:22.701 ID:a441STtn0
歯磨き粉も全く同じ効果だった気がする
成分に「歯自体を削る」研磨剤を含むことで
虫歯を無くす?予防する?効果があるとかなんとか
46: 2021/01/26(火) 12:32:21.694 ID:TM2ypHLs0
>>42
それ研磨剤は関係無いね
43: 2021/01/26(火) 12:29:52.313 ID:vs2megh80
本来そういうところは毎日掃除してそもそも汚れが着かない状態に維持すべき場所
そこが汚れるならコーティングはがれるとか気にする以前の問題
44: 2021/01/26(火) 12:31:26.486 ID:bJ2bU2cBM
車のガラスコートみたいの吹きかけとけ
45: 2021/01/26(火) 12:31:55.366 ID:JJIswSh4p
クルマのコンパウンドとワックスでポリッシャー使えば最高よ
47: 2021/01/26(火) 12:34:11.961 ID:UNduYSfS0
新築でやっちまったのかよ(☉。☉)!
48: 2021/01/26(火) 12:34:22.510 ID:kyTbDPt6d
新品ならともかくそうなってる時点で大体もう傷んでる
49: 2021/01/26(火) 12:34:56.765 ID:gCAdSTpKa123456
激落ちくん落とし探してこい
50: 2021/01/26(火) 12:35:06.393 ID:woxb8cb0a
ゲキおちくんで歯磨いなら真っ白になってワロタwwww
もうホワイトニングいらないじゃん
51: 2021/01/26(火) 12:50:47.868 ID:ZNKl/Ik5a
男は黙って紙ヤスリ
52: 2021/01/26(火) 12:52:14.382 ID:MNWqU6KKd
業者がバスタブの湯アカ取るのに何使うか見たら金だわし使ってたわ
あと鉄の爪
53: 2021/01/26(火) 13:18:49.809 ID:fiZkIoXdM
老人が最新のトイレ入れたのかはいいが昔の流れでゴシゴシして傷付けて不良品だと騒ぐってのは聞くな
54: 2021/01/26(火) 13:21:23.711 ID:X2f5Oswh0
大掃除の次はコーティングの勉強してDIYだ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611630825/
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(‘1389667’); });

Source : ゴシップ速報
激落ちくんでプラスチックの洗面台や風呂場を磨いてみた結果
関連
最近のコメント
コメントなし