1: 2019/04/29(月) 12:47:58.41 ID:1dUp0UlC0NIKU
かわいそう

Comment
2: 2019/04/29(月) 12:48:50.26 ID:ZvtgdhHq0NIKU
逆によく利益出るね
11: 2019/04/29(月) 12:50:09.99 ID:apu0Wmkc0NIKU
>>2
ギリギリ出るぐらいにせんとやめてまうやろ
そしたらロイヤリティ取れなくなるやん
3: 2019/04/29(月) 12:48:57.32 ID:KcJe1jIR0NIKU
やっす
4: 2019/04/29(月) 12:49:02.48 ID:AcGBFWyQ0NIKU
農民か?
5: 2019/04/29(月) 12:49:13.59 ID:vcfcctpZpNIKU
めっちゃ売り上げあるやん
6: 2019/04/29(月) 12:49:14.87 ID:VmNl4ayB0NIKU
ロイヤリティー多すぎない?
180: 2019/04/29(月) 13:02:08.20 ID:WLSJl50z0NIKU
>>6
商品を製作する必要もない、システム、広告、商品配送やらインフラ整ってる、全国で認知されてるチェーンの看板使うんやし自分で何か生み出すわけじゃないんやし当然やろ
205: 2019/04/29(月) 13:03:37.47 ID:hZkAoNNC0NIKU
>>180
とはいえセブンイレブンだけやからなこんな分取ってるの
238: 2019/04/29(月) 13:06:33.86 ID:WLSJl50z0NIKU
>>205
業界ナンバーワンのふんどし代ってことなんちゃうん、他と同じにする必要もないやろし他と比べて選んでるオーナー側に問題があるんちゃうか
559: 2019/04/29(月) 13:33:10.23 ID:rLECrbBSaNIKU
>>238
悪徳商法に引っかかる方が悪いしな
7: 2019/04/29(月) 12:49:32.95 ID:ix46PqEXaNIKU
やってられんやろこんなん
めっちゃ後悔してそう
8: 2019/04/29(月) 12:49:56.12 ID:vcfcctpZpNIKU
売り上げというより利益か
コンビニすごいな
9: 2019/04/29(月) 12:50:00.19 ID:KcJe1jIR0NIKU
契約書読んだのかな?
10: 2019/04/29(月) 12:50:07.01 ID:AcGBFWyQ0NIKU
辞めるも地獄進むも地獄やな
ほんま奴隷やん
14: 2019/04/29(月) 12:50:39.48 ID:e2u854aW0NIKU
24時間働かせてこれは介護レベル
15: 2019/04/29(月) 12:50:56.93 ID:6vh4fdH7aNIKU
バイトより少ない可能性もある?
51: 2019/04/29(月) 12:54:54.45 ID:t92hH0Ke0NIKU
>>15
普通に少ないぞ
422: 2019/04/29(月) 13:24:01.83 ID:turAC7p9dNIKU
>>15
最低賃金割ってるレベル
16: 2019/04/29(月) 12:51:20.36 ID:wFzFYx6d0NIKU
コンビニってずっといると頭おかしくなるよな
ずっと同じ販促放送流れてるし
47: 2019/04/29(月) 12:54:24.02 ID:I//sBEjGdNIKU
>>16
帝京平成大学��
合宿免許WAO��
LAWSONハートフルステーーショーーーン��
121: 2019/04/29(月) 12:58:52.91 ID:ggSXDjADrNIKU
>>47 ファミマ
ファミマ
ローソン
セブンは調子の狂うトランペットを延々と聴かされる
17: 2019/04/29(月) 12:51:31.61 ID:uPkn9vrbMNIKU
ほんまにこんなに儲かるなら個人経営でコンビニでも立てればええやん
451: 2019/04/29(月) 13:25:53.92 ID:9dZ62epl0NIKU
20: 2019/04/29(月) 12:51:56.19 ID:o/g0VoFgpNIKU
これで家族ひどいところは嫁だけじゃなくて子供まで店頭に立たせて本人は夜勤もでてそのまま日勤して休みもなしやからな
家族もプライベートも全部犠牲や
442: 2019/04/29(月) 13:25:07.53 ID:Th3KVRMS0NIKU
>>20
知り合いの彼女がコンビニオーナーの娘なんだけど週6勤務してて中々休みが合わないって聞いて可哀想になったわ
家族経営やから彼女が他の所に就職したら死活問題やろうし
家族経営のコンビニなんてマジでやるもんじゃないと思う
21: 2019/04/29(月) 12:51:56.44 ID:cukELcaMaNIKU
人件費をロイヤリティから出してくれたら相当儲かりそう
22: 2019/04/29(月) 12:52:03.77 ID:uPkn9vrbMNIKU
これ本部へのロイヤリティーって原価も含めとるんちゃうの
144: 2019/04/29(月) 13:00:15.73 ID:5Az64/Kj0NIKU
>>22
原価引いたんが営業総利益や
179: 2019/04/29(月) 13:02:05.11 ID:uPkn9vrbMNIKU
>>144
実務上ロイヤリティーなのか原価なのか明確に区別できないケースが多いんだよ
そういうのをロイヤリティーに全部含めてるんじゃないかってこと
209: 2019/04/29(月) 13:04:03.61 ID:0GTQAWpe0NIKU
>>179
CoCo壱とかはカレーの材料を本社から買っててそれがロイヤリティ扱いやな、今回のケースは営業利益って書いてあるから含まれてなさそうだが
23: 2019/04/29(月) 12:52:04.31 ID:0NZZqppldNIKU
逆にメリットあるん?
24: 2019/04/29(月) 12:52:09.95 ID:PEyqYqma0NIKU
給料1000万近いやんけ
それでブラックとかなんとか騒いでんのか
26: 2019/04/29(月) 12:52:34.29 ID:nhHY9q8J0NIKU
>>24
がーい
25: 2019/04/29(月) 12:52:33.23 ID:8i1paafK0NIKU
嘘やろこんな少ないんか400万くらいはあるのかと思ってた
31: 2019/04/29(月) 12:52:54.52 ID:mzOGTgSe0NIKU
生かさぬよう殺さぬようの精神の発露
37: 2019/04/29(月) 12:53:26.60 ID:ZzB68QEb0NIKU
本部のロイヤリティ半分にすれば年収1000万やん!
41: 2019/04/29(月) 12:53:49.00 ID:AcGBFWyQ0NIKU
>>37
本部が儲からないからダメです
40: 2019/04/29(月) 12:53:42.07 ID:ZNqZ4XDJ0NIKU
売上マイナス仕入れ値
この粗利からロイヤリティもってくんだからな本部はそりゃボロ儲けだろ
考えたやつは悪魔だよ
55: 2019/04/29(月) 12:55:09.56 ID:AcGBFWyQ0NIKU
>>40
本部は何の苦労もなく儲けられるとかようできてるわ
42: 2019/04/29(月) 12:53:49.22 ID:99EgPBd8dNIKU
従業員の方が高いんか
43: 2019/04/29(月) 12:53:50.60 ID:pHAg06LG0NIKU
これで辞めようと思っても替りの人身御供を立てないと辞めれないからね
無理矢理辞めてもいいけど本部からの借金まみれや
49: 2019/04/29(月) 12:54:42.08 ID:/yrzlBDn0NIKU
コンビニ経理も店長担当なん?
田舎でも売上だけだと何億とあったりするから大変やろな
50: 2019/04/29(月) 12:54:46.36 ID:tIOdAWu60NIKU
いや絶対嘘やろ
こんなブラックだったらコンビニこんなにあるわけないやん?
60: 2019/04/29(月) 12:55:32.08 ID:mzOGTgSe0NIKU
>>50
これが全てではないけどもこういう事例もあるって話やな
70: 2019/04/29(月) 12:56:03.69 ID:AcGBFWyQ0NIKU
>>50
辞めようにも辞められないんやぞ
生かさず殺さずの精神
376: 2019/04/29(月) 13:20:35.58 ID:8rkzWWfK0NIKU
>>50
せやで
ただ資本用意できない底辺オーナーならこんな奴普通におる
59: 2019/04/29(月) 12:55:31.82 ID:tsnAiHN7rNIKU
これ自動レジ導入したら人件費半分くらいになるんちゃう
501: 2019/04/29(月) 13:29:37.46 ID:9dZ62epl0NIKU
>>59
万引き横行するんだよなあ
67: 2019/04/29(月) 12:56:01.67 ID:Ulo3O75EdNIKU
月収じゃなくて年収かよヤベーな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556509678/
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(‘1389667’); });
・
・
・
Source : ゴシップ速報
【画像】コンビニ経営者の年収がとんでもなく悲惨だった
関連
最近のコメント
コメントなし