https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
.Box1 {
margin: 0 10px;
}
.if_link {
float: left;
position: relative;
border: 1px solid transparent;
margin: 1px;
height: 150px;
width: 33%;
overflow: hidden;
}
.tf_link {
font-size: 13px;
text-align: left;
color: #fff;
line-height: 1.2;
border: 1px solid transparent;
background:#302833;
opacity: 0.8;
bottom: 0px;
position: absolute;
padding-top: 2px;
padding-bottom: 2px;
}
.f_image img {
width: 100%;
height: auto;
border: none;
object-fit: cover;
min-height: 150px;
margin: 0px !important;
}
@media screen and (max-width: 640px){
/** モバイル対応 **/
.Box1 {
margin: 0;
}
.tf_link {
width: 225px;
}
.if_link {
width: 48%;
margin: 1%;
box-sizing: border-box;
height: 150px;
overflow: hidden;
}
.f_image img {
width: 100%;
height: auto;
border: none;
min-height: 110px;
object-fit: cover;
}
.tf_link {
font-family: ‘Avenir’,’Helvetica Neue’,’Helvetica’,’Arial’,’Hiragino Sans’,’ヒラギノ角ゴシック’,YuGothic,’Yu Gothic’,’メイリオ’, Meiryo,’MS Pゴシック’,’MS PGothic’;
font-size: 12px;
line-height: 1.2;
width: 100%;
text-align: left;
padding: 3px;
box-sizing: border-box;
}
}
steamにどんどんゲーム出るな
DLCで出すかもしれん
PSPと同じように
1は東鳩だった
今2-2やってるがvita壊れたらクラウン化出来ねえヤバいと思ってたので助かるわ
ANGINの現在
アクアプラス→
ゲームをスマホから取り戻せなかった上にロストフラグでスマホ入り。
最新作もSteamで保険。自社主力IP本編に縁の無いSwitchにまず他ジャンル外伝で参入して、爆死する典型的なサード。
日本一ソフトウェア→
早い段階からSwitch入りし、自社IPインディー問わずSwitchに積極的に出すことで存在感をアピール。
ゲームの出来や価格など不安定さはあるが、手堅く成功している。
ガスト→
Switchにアトリエシリーズをきっちり移植して最新作も展開、という丁寧さが光る。
親元のコエテクが任天堂案件ガンガン抱えてるので、ある意味当たりを引いている形になる。
アイディアファクトリー→
乙女ゲー需要がVitaからSwitchに移ることで、自然にリリース先も転身。
内部ブランドのコンパイルハートも流れに流され、Switchマルチと過去作移植が基本に。
日本ファルコム→
Switchに興味はあったが、移植販売権を日本一に渡してたり、新作はしがらみで出せなかったりと、ガバガバムーブを繰り返す。
結果、今年5月になってSwitch自社パブリリース。そして爆死。先見性や準備って大事だね。
https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
c_img_param=[‘max’,’6′,’2′,’150′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,’pc’,’14’];
//img-c.net/output/site/192.js
c_img_param=[‘max’,’5′,’1′,’150′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,’sp’,’14’];
//img-c.net/output/site/192.js
様子見してる間に席がなくなってた、って典型パターンで草
そういう意味ではコエテクと日本一はうまくやった
ガストは上手くやったよな
アトリエユーザーはきっちり移行してる
大局に乗れなかったところが死んでるだけか
アクアプラスはずっと前からスマホにうたわれるものとかゲーム配信してたぞ
>>27
スマホで読む うたわれるもの(三部作)
配信日2019年10月18日
うたわれるもの ロストフラグ
配信日2019年11月26日
それ、うたわれるものスマホ新作の発売記念キャンペーンの一環のために行われたものなんだよなあ…
ホワイトアルバム2のアプリ(2013年配信、2016年終了)はまあ忘れてたわ、うん
コエテクはしっかり舵とったのでガストは本当に助かったろ
PS5版?DL版が売れるっていいはるからDL版だけでいいだろを率先してやってる
⅗は成功してるじゃん
ガストは新作FEにも関わってるっぽいし大成功だな
経営戦略がいかに大事かというのがよく分かるね
下手に恩義とか拗らせるともう立ち上がれなくなるパターンだわ
男キャラで戦えないのがな
男の人の前で卵産むなんて云々…ってヤツだっけ?
詳しく聞こうか……
お小遣いも無駄遣いさせてるし。
珍コン岩田に囲い込まれたゲームはリメイク級のコストかけて改変しないと持ってこれないせいで
99%が死滅してしまったのと対象的
なのにだんだん図に乗ってその間に大手参入して結局霊圧消えた感じ
steamに出すのが新規ユーザーの開拓にならないか?
もともとPCゲームだよこれ
元はPSPだぞ
それの元がPC
それはダントラ1のほうな
2はもとからPSPだよ
だからPCが元じゃん
もともとPCなのは別ゲーだって話をしてるんだが
「1」と「2」は別タイトルだぞ
ダンジョントラベラーズ2はPCに出てたっけ?
Switchにも移植してほしい
うたわれ3部作はスチームに出してるから
次出るうたわれの新作はスチームでもある程度売れるかもな
セール入りしたら買うかも
ダントラ1
ダントラ2
ダントラ2-2の3本あるよな
1てPCだったんだ
ダントラ2はそこからCS作品として独立←今回Steamに来るのはコレ
続編のダントラ2-2はまだVitaしか無い
ToHeart2のスピンオフのファイナルドラゴンクロニクル(FDC)がまないくに収録されてPCで発売
FDCをリメイクしてPSPに出したものがダントラ1
ダントラ1のシステムを流用して新規世界観で作ったのがダントラ2
こういう流れっしょ
→ [PSP]ダントラ1 → [PSP]ダントラ2
→ [Vita]ダントラ2 → [Vita]ダントラ1 → [Vita]ダントラ2-2
→ [Steam]ダントラ2 ←イマココ
まぁソフトのためにハード買うのは正常な判断だから
萎える
中小サードまで脱Pするとか大丈夫か?
これスティングが作ってんだよな
アクアプラスじゃなければダントラもとっくにswitchに出してたんだろうなぁ…
敵も動かないしな
やる環境難しいゲームはどんどんsteamに移植して欲しいな
引用元: http://2chspa.com/thread/ghard/1655602398
The post アクアプラス『ダンジョントラベラーズ2』、SteamDBに登録! first appeared on ゲームまとめ速報.
オリジナルサイトはこちら : ゲームまとめ速報
アクアプラス『ダンジョントラベラーズ2』、SteamDBに登録!
最近のコメント
コメントなし