https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
.Box1 {
margin: 0 10px;
}
.if_link {
float: left;
position: relative;
border: 1px solid transparent;
margin: 1px;
height: 150px;
width: 33%;
overflow: hidden;
}
.tf_link {
font-size: 13px;
text-align: left;
color: #fff;
line-height: 1.2;
border: 1px solid transparent;
background:#302833;
opacity: 0.8;
bottom: 0px;
position: absolute;
padding-top: 2px;
padding-bottom: 2px;
}
.f_image img {
width: 100%;
height: auto;
border: none;
object-fit: cover;
min-height: 150px;
margin: 0px !important;
}
@media screen and (max-width: 640px){
/** モバイル対応 **/
.Box1 {
margin: 0;
}
.tf_link {
width: 225px;
}
.if_link {
width: 48%;
margin: 1%;
box-sizing: border-box;
height: 150px;
overflow: hidden;
}
.f_image img {
width: 100%;
height: auto;
border: none;
min-height: 110px;
object-fit: cover;
}
.tf_link {
font-family: ‘Avenir’,’Helvetica Neue’,’Helvetica’,’Arial’,’Hiragino Sans’,’ヒラギノ角ゴシック’,YuGothic,’Yu Gothic’,’メイリオ’, Meiryo,’MS Pゴシック’,’MS PGothic’;
font-size: 12px;
line-height: 1.2;
width: 100%;
text-align: left;
padding: 3px;
box-sizing: border-box;
}
}
自分の環境で使ってみればいいじゃん
フォーナイトは無料だぞ
公式アプリだと糞すぎるほどガクガク
これがブラウザだと超快適(EdgeでもChromeでも)
何なのもう……
オレも同じ
なんでブラウザ起動でやってるわ
PCのブラウザとiPhoneから使用してるけど
特にIOS版はひどい
まだベータ版だから不具合報告しとけよ
実際のDLしたゲームとクラウドを比べたら遅延に気づきそうだけど反応遅い仕様なのかなってレベル
特にforzaは巻き戻しあるから気にならんかった
数十秒で起動まで行くので手軽に試せる、日本語あるかどうかをwebで調べるより起動した方が早いまである
PC版ゲーパスはとにかくランチャーが糞なのでそっちの方が気になる
IOS版は最適化ができてないっぽいよ
ブラウザ=Safariを介してやる仕様みたいなんだけど
miniシリーズなんかは画面サイズの都合上、大きな画面に写してくれてシステムメッセージでてコントローラー表示できないぽい
まあ正式版じゃないしな
iPhoneのブラウザ版は見違えるほどよくなった
FPSとかでなければじゅうぶんできる
4G環境下でも案外平気
AndroidはGPD XPでやってるがほぼ問題ない
完璧ではないけどおまけとして考えると凄すぎる
メインで使うとなるとまだちょっと難ありかな
DL前に試しにプレイするのは完全に定着してる
一ヶ月お試しではいってスマホのタッチ操作でやったけど操作性クソだった
でも寝転びながらできるのは魅力に感じたんで
コントローラーわざわざ買ってスマホとコントローラージョイントできるやつもわざわざ買った
実際に試してみたら
操作性はコントローラーのほうがたしかにいいんだけど
スマホって案外重いんだなってことに気がついた
手が疲れるのなんの
ジョイントとか総重量を体重計に載せたら400gぐらいあった
Switchライトでいいやって思ってコントローラーとかメルカリにだしてクラウドも更新切ったわ
エックスボックスのクラウドで接続できるコントローラーて公式コントローラーだけだろ
>>29
サードパーティ製のコントローラーでも動く
動作保証はされてない
遅延やばすぎワロタ
スティック倒してから明らか遅れて自キャラが反応してるな
やっぱ純正じゃないとこえーな
>>15
>>スマホとコントローラージョイントできるやつもわざわざ買った
そんなゴミ買うとかあり得んわ…
それ買い物失敗しただけやん
ふつうはゴリラポッド買ってスマホ単体で固定するんだよ
んで、XBOXコンだけ持ってりゃ軽々寝ながらゲームできるってのに
わざわざ重いスイッチライト使うとか情弱すぎやろ…
https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
c_img_param=[‘max’,’6′,’2′,’150′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,’pc’,’14’];
//img-c.net/output/site/192.js
c_img_param=[‘max’,’5′,’1′,’150′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,’sp’,’14’];
//img-c.net/output/site/192.js
KisiかBackbone買えば幸せになれたのに
ただし公式ツールだと画面切り替えが紙芝居みたいなるけど
ブラウザからやると完璧
PCでやるならブラウザおすすめ
どうって言ってるやつはフォートナイトで試せばええやん
完全無料なんだし
最近はクラウドでタートルズやってるけどほぼラグ感じずにプレーできるのはいい
問題は自プレイヤーがどれか分かりにくいことだが
これはクラウドではなくゲームの方の問題なのでw
今はDQ11Sやってる
電波弱い所通ると切れちゃうけどそれ以外は遊べてる
ちなAndroidの公式アプリ
キーパッド操作だから画面がちと見にくいかな
パケット代すごくかかりそう
環境によるんでスマホでまず試してみたらいかがでしょうか?
だから環境によるって言ってるだろ
サイトでも教えて試してもらいなよ
本体ですら日本人にとっちゃなにそれ?レベルなのにw
ガチで遊ぶようではなくお試しプレイ用
自分で体感するのが一番だぞ
それやってみたけど5000円で買ったスマホと1番安い回線じゃ流石にガクガクだったわ
ゲームパスに入ってる500タイトルが本体がなくても遊べる
これだけで十分すぎるというか遊びきれない
MSとベセスダ、タイトルはほぼ全部あるし
EA、UBIなどの大手のタイトルもありながら
スクエニ、バンナム、セガの大手国内サードのメインタイトルは網羅
そしてこれからスターフィールド、ペルソナ、ウォーロン
もくる
そして本番はアクティビジョンブリザードのタイトルが全部追加される
xboxのコントローラーだけあれば
8年前の低スペックPCでもXSXのゲームが遊べる
本当マジで遅延がなくてびっくりするぞ
快適すぎる
まずアマゾンの2週間無料のお試しコードで遊ぶべき
そして気づくであろう
これは、もう、ソニーにゃついてけない領域だ
という現実にね、力の差にね、圧倒的な
あとクラウドだと日本語音声選べない?
英語に戻ってしまう
回線だろ
たしかあったはず
ある程度のスペックがないとブラウザもヌルヌル動かないから、安い中華タブとかだとダメだって報告を見た
問題なく動くね
あまりにも古すぎるのはサポートしきれんだろ
4Gはキツいけど5GやWi-fiなら問題ないわ
コントローラーはBluetoothよりC端子直差しのやつがいいよ
まあ、使う前はラグだらけでまともにつかえないだろ
って思ってたけど、遅延感じることができなくてびっくりした、本当に快適すぎる
クラウドだとロードがなくなるんだな
これはマジでゲーム機いらなくなる未来くるぞ
こういうのも見たからソニーはゲームをやめようとしてるのかもね
この技術力の差、絶対に勝てないもん
Kishiとかほんとに買う人いるんだな
スマホごと持つことになるからクソ重いだろうに
スマホだけ別に単独固定してコントローラーだけ手に持つようにするとAボタン押すだけのノベルゲーとかめちゃラク
ゲムパ以外にもSteamリンクであらゆるゲームをスマホで遊べるからね
初めて見たよあんな現象
トゥーハート2待ちの人間250人すらカバーできないなんて
サーバーの台数がメチャクチャ少ないのかな
自前で用意できるMSはつおいはずだよ
一応理論上こっちも順番待ちは起こる事になってるらしいぞ
まあみたことはないからかなりのレアケースだとは思うけどね
そんなこともあるかもしれんとかそんなレベルかもしれない
スマホ固定だと画面小さすぎて
モバイルモニター+XSSで少し移動しやすくなり
寝転んでやれるようになった
携帯性はSwitchに敵わないね
PS4の時はビータ使ってやってたよな
日本だけかなり絞られてるなw
誰もやってないだけでは?
PCアプリでやってるからかたまに画面リフレッシュみたいなのが入るくらい
今後購入ゲームも出来るって事で本体更新よりソフトに回そうかと
Xboxのクラウドでは体験した事ないな~
type-cに変換は必要だけど
Bluetoothだけかと思ってたわ
試させてくれたこのスレに感謝
こんなに遅延がないのならゲーム機必要ない未来くるよ
ディスク認証のドライブだけあればなんでも互換できちゃいそう
とはいえ、azureがawsとか他のクラウドベンダーより大きくコスパいいかといえばそんなことはない
どこも大差ない
日中は遅延が無いが、夜20時~2時くらいは光回線の遅延も合わさって快適に遊べない事がある
以前、Xboxアプリでクラウドゲーを遊ぼうとすると画面が表示されない不具合があったんだけど
こっちは最新のグラフィックドライバを入れたら直った
メリットはロードが速い事
同じゲームをPS4、PC、クラウドで遊んで、PS4(HDD)のロードは本当にクソ遅いんだけど
(レアドロップや試行錯誤の為にセーブ&ロードしまくるゲームだとPS4は苦痛)
クラウドのロードはPC(SSD)と互角くらいある
欠点は先程言った通り、回線のコンディションに左右されるのと
グラフィックはPS4やSwitch程度しかないって事と
ウンコが長引くと自動切断してしまう事
日本のAzureデータセンターは埼玉・東京・大阪の3箇所
板橋区の俺最強じゃん
都市部じゃないのもあるかも知れんけど
首都圏ならXSXクオリティ維持してるけど?
これはデータセンターと家の距離で変わるのかな?
解像度落としてるからSXにはならないよ
SS相当じゃないかな?
今の時間帯だとインフィニティはちょっとキツイものがある
一気にクラウド元年来た感じはする
まだレースゲームとかだとふわっとして気持ち悪いけど
ホロウナイトきつかったわ
レンジは流石に気を使ってるがちょっとしたラグでも危険地帯じゃ致命的だからな
遅延も少なくquickresumeも使える
Switchの携帯モードよりも便利できれい
クラウドもリモプも去年より良くなってる気がする
たださすがにクイックレジュームとはいかんので更新チェックでかなり待たされるのが辛い
どこまでインスコしてるかまで合わせてくれなくても良いのになんか理由あるんだろうか
あえて無料でも入れてないのに入れてることになってる!ってプリプリする人いるのかね
引用元: http://2chspa.com/thread/ghard/1655738453
The post Xbox Cloud Gamingって使い心地どう? first appeared on ゲームまとめ速報.
オリジナルサイトはこちら : ゲームまとめ速報
Xbox Cloud Gamingって使い心地どう?
最近のコメント
コメントなし